うわっ・・私、Facebookやりすぎ?自分がFacebookに使った時間を知る方法
Facebookが10周年を記念して過去の出来事を振り返るツールを提供しています。 Facebookが10周年を記念して、過去の出来事を振り返る「A Look Back」を提供中 Facebookが世に出て10年ですが・・・ 自分が今までどれぐらいの時間をFacebookに使ったかを知りたいと思いませんか? 知ってはいけないこと・・・のような気もしますが、気になる人も多いと思うんですよ。 ということで調べる方法を紹介。 Facebookに使った時間を調べる方法 下記サイトにアクセスをします。 Facebo ...
RSSを活用!Facebookページの更新を簡単に購読する方法
Facebookを開いてFacebookページをチェックするのって面倒くさくないですか? というか面倒くさいですよね。 RSS購読出来ないものなんか・・・と思って調べたら簡単にできるようでしたので紹介。 恐らく1番簡単だと思われる方法です。 FacebookページのRSS登録方法 まずは購読するFacebookページのRSSを取得する必要があります。 ライフハッカーに紹介されているブックマークレットが便利でしたので、それを使います。 Facebookページの投稿をRSSリーダーに登録する方法 : ライフハ ...
2013年のFacebookを振り返る「自分新聞2013」利用上の注意!
2013年もあと少し。 クリスマスとかいうイベントが夜を騒がしておりますが、至って平常運転です。 さて去年のこの時期に大流行したFacebookアプリの「自分新聞」が今年もリリースされました。 自分新聞2013 早速、自分新聞2013を試してみました。 自分新聞 2013 2013年にもっともいいね!がついた投稿、コメントがついた投稿 2013年の投稿の中から、友達の反応がよかったものをピックアップしてくれます。 1月、2月と各月に多くいいね!された投稿、1年の中で最もいいね!された投稿が出ます。 自分に ...
スッキリ!「Adblock Plus」でFacebookの広告を非表示にする方法
Facebookの広告が邪魔くせーーーー、という方に朗報。 Facebookの広告をブロックしてすっきり! Facebookの広告を自動的に非表示にできるChromeプラグイン「Adblock Plus」の紹介です。 Facebookの広告は主に2種類。 サイドバーとタイムラインに流れています。 こんな感じのやつですね。 このプラグインを導入すると、サイドバーとタイムラインの広告を非表示にできます。 自動的にブロックしてくれるので非常に便利。 Adblock Plusの導入方法 使い方は簡単! まず下記リ ...
Facebookページ管理者必見!FBログでFacebookページ管理が可能
以前ご紹介したFacebookでのログを管理する「FBログ」にFacebookページの管理機能がつきました! 【めざせ100いいね!】Facebookの投稿を振り返る「FBログ」が楽しくて便利 Facebookページ版FBログ - FBログ 【使い方】 上記ページからFacebookページの選択画面にログインします。 管理したいFacebookページをクリックします。 これだけでFacebookページのFBログ管理画面にログインできます。 個人用のFBログと同じく、自分の過去の投稿が確認できます。 Fac ...
Facebook2012年のいいね!を振り返るのに「自分新聞」がオススメ
[追記] 2013年版の「自分新聞」についてはこちらから 2013年のFacebookを振り返る「自分新聞2013」利用上の注意! もう今年も残り僅かでおしまいですね。 そろそろ今年の振り返りをする時期なんじゃないでしょか。 振り返りといえば先日、Facebookで2012年まとめ機能がリリースされていることをお伝えしました。 Facebookで「2012今年のまとめ機能」がリリースされました 今回は「自分新聞」というこちらも2012年を振り返るサービスのご紹介です。 自分の2012年のいいね!をもらった ...
FacebookのiPhoneアプリでプライバシー設定が出来るようになった
FacebookのiPhoneアプリのアップデートに伴い、プライバシー設定がアプリからでもできるようになりました。 前のアプリはできなかった・・・はず。(たぶん) どこから設定するのか、設定方法をついて見てみましょう。
iPhoneのFacebookアプリから出るプッシュ通知を切る方法
iPhoneでFacebookアプリからのプッシュ通知が頻繁にでて煩わしい・・・ というときありませんか。 あまりFacebookを見ない人には友達の投稿を見逃さずキャッチできて便利かもしれません。 ただ、私のようなほぼ毎日Facebookを見る人の場合、うるせぇ(゚Д゚)ゴルァ!!となります。 今回はiPhoneアプリのプッシュ通知の切り方をしらべました。
友達の交際ステータスがたった5秒でわかるFacebookアプリ
Facebookで独身の友達を知りたい人に朗報ですw 既婚者、独身者が性別でわかっちゃうアプリがありました(´・ω・`)
instagramの写真をFacebookのカバー写真にする方法
instagramを使っている人におすすめのサービスがありました。 instagramの写真を使ってFacebookのカバー写真を作ってくれるサービスです(*´∀`)
Facebookのカバー写真でカッコイイものを探す方法
Facebookのタイムラインのカバー写真はどうしてますか? テキトーにiPhoneで撮った写真とかを設定すると見栄えよくないですよね(´・ω・`)ヨクナイ そこで今回は、Facebookのタイムラインに使うカバー写真を多く提供しているサービスの紹介です。
Facebookで人生のダイジェストムービーを作る方法
Facebookは人生を投影するSNSだと思ってます。 そんなFacebookを3分ぐらいでダイジェストムービーにしてくれるサービスがありました!
重すぎるiPhoneのFacebookアプリをサクサクにする方法
iPhoneのFacebookアプリが重くないです? Facebookはよく起動するだけにアプリが重いとおせえええええってなりますよね。 そんな中、@CDipさんがアプリを軽くする方法を紹介していたので解説します。 iPhone アプリ版「Facebook」の「クソ重い!」を一発で解決する方法。
iPhoneのFacebookアプリの通知を止める方法について
私事ですが、今日無事に退院しました! 入院費用でお金ふっとんだお(´;ω;`)ウッ… さてさて、iPhoneのFacebookアプリで通知に悩まされてませんか? ・◯◯さんからメッセージがきました ・◯◯さんがチェックインしました ・友達リクエストがきました などなど・・・ そんなFacebookアプリからの通知を設定する5ステップの方法をご案内します。
Facebookアカウントを使って食べログアカウントを作る方法
有名なレビューサイトの「食べログ」にてFacebookとの連携ができるようになったみたいです。 お店としては、Facebookにレビューをどんどん投稿してくれた方が嬉しいはずですよね? なので、「食べログからFacebookに書きこんでくれたら500円割引!」 とかキャンペーンをやるはずです・・・・(´・ω・`)タブン まあ、これから出るであろうキャンペーンを狙うために、コレを機にさくっと食べログの アカウントを作ってみました(*´∀`) Facebookアカウントを持ってい ...