Facebookで感動系、鑑定系、拡散希望は、いいね!&シェアするな!しちゃったら削除!
自分の認証しているアプリ、何件あるか把握してますか? Facebook、TwitterなどのSNSでは連携アプリが数多くあり、危険な面もあるという認識はだいぶ浸透しているんじゃないかなと思うんですが。 ふと、自分がFacebookで認証しているアプリって何個あったっけ・・・と気になって調べました。 129件!?? これはいかん・・・早々に整理しないと。 Facebookアプリを連携する危険性 そもそもFacebookアプリを連携していることのリスクについて、まだご存じない方もいるかもしれません。 下記の人 ...
Facebookで「いいね!」を隠したい→アクティビティログを非公開にしよう
Facebookで自分がいいね!をしたものを見られたくない。 Facebookで自分が参加したイベントを見られたくない。 こんなことありませんか? そもそもFacebookのアクティビティについてご存知ですか? Facebookで友達が「いいね!」「イベントに参加」をすると自分のタイムラインに流れてきますよね。例えば、こんな感じのものです。 これがアクティビティです。 アクティビティとは? アクティビティとはFacebook上での活動のことでFacebookでの友達が新しく友達を増やした時(◯◯さんと◯◯ ...
Facebookを利用する前に確認しておくべきプライバシー設定について
新年の挨拶や、お正月休みでの旅行の写真など、Facebookを使う機会が多いのではないのでしょうか? そんなコミュニケーションには便利なFacebookですが、プライバシー設定についてちゃんと理解できていますか?(`・ω・´)デキテル? DemiblogではFacebook関連の記事をよく書いてましたので、この機会にプライバシー設定やプライバシー関連の記事をまとめてみました! Facebookの「友達」関連の設定について Facebookで「知り合いかも?」が出る3つの条件 Facebookで友達リクエ ...
Facebookのプライバシー設定が変更!検索エンジンが自分のタイムラインに?
Facebookのプライバシー設定画面に変更がありました。※2012年12月現在 より分かりやすくFacebookのプライバシー設定ができるようになっています。 今回はその新設定画面のご紹介です。 【変更点】 [新しく設置されたボタン] FacebookのTopの右上に新しくボタンが設定されています。 [プライバシー設定の一覧表示がされるように] この新しく設定されたボタンではプライバシー設定が一覧表示されます。 では、それぞれの項目を解説していきます。 投稿の公開範囲設定 この設定はFacebookに写 ...
Facebookで友達削除やブロックをせず「制限」リストを使おう
Facebookで友達削除をすると、相手に通知はいかないものの、相手には分かってしまいます。 [kanren postid="2989"] では、友達削除をせずブロックもせず、自分のFacebook投稿を情報を見られないようにするいい方法はないのか? 調べてみたところ、1つのいい方法がありました。 今回はその方法についてご紹介します。 Facebookで友達の削除もブロックも不要の「制限リスト」 Facebookには制限リストという機能があります。 使い方を紹介します。 Facebookで「友達」をクリッ ...
Facebookで友達削除を行うと通知はされないが99%相手にわかる
Facebookで見たくない友達がいる・・・こんなケースがあると思います。 そんな時に思いつくのが「友達の削除」ですが、これはやるべきではありません。 削除した瞬間に相手に通知がいくことはありませんが、高い確率で相手に伝わってしまいます。 その理由を解説します。 友達を削除しても相手にわかってしまう仕組み まず、友達の削除方法ですがこれは簡単です。 対象の友達Facebookプロフィールページから、下記のように削除をします。非常に簡単。 前述のとおり、削除をした時点でその友達に通知がいくことはありません。 ...
Facebook広告について知っておくべき2つのプライバシー設定
前回の記事でFacebookの広告には2種類があることをお伝えしました。 Facebookの知っておくべき2種類の広告について 引用元:Facebookの知っておくべき2種類の広告について | Demiblog 今回はFacebookの広告におけ2つのプライバシー設定についてご紹介します。
Facebookで自分の投稿した写真に勝手にタグ付けさせない(制限する)方法
Facebookってこんな困ったことも起きます(゚Д゚) 何がってこれを見てください。
Facebookでメールアドレスを使った検索をさせない方法について
前回記事↓の解決方法です。 Facebookのメールアドレス1つであなたを探し出せる仕様について この問題(?)について、対策方法が分かりました。
Facebookのメールアドレス1つであなたを探し出せる仕様について
この仕様にはびっくりしました。 早い話が、Facebookで自分のプロフィールにメールアドレスが複数登録されていると それらのどのメールアドレスでもあなたを探し当てられれます、という内容です。 名前を知らなくても関係ありません((((;゚Д゚))))
自分のFacebookが他人からどう見えるのか確認する方法について
Facebookで自分のプロフィールページが他人からどう見えるか調べる方法です。 先日の記事↓に関連するところですね。 Facebookで自分の友達を人に見せない設定方法について【3分設定】 前回の記事では、他の人から自分の友達が見れないようにする設定方法を紹介しました。 今回は実際に他の人から自分のページがどう見えるのかを確認する方法です(*´∀`)
Facebookで自分の友達を見せない設定方法について
Facebookで自分が誰と友達になっているか見られたくない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー あいつだけには見られたくない!(゚Д゚)ゴルァ!! っていうあなたに。
Facebookで友達が認証したアプリに自分の個人情報を渡さない方法
Facebookアプリがアクセスする個人情報について理解していますか? 友達がFacebookでアプリを入れたとき、そのアプリはあなたの個人情報にアクセスしてます。 氏名、性別、誕生日・・・などいろんな個人情報が無防備の状態ですφ(`д´) 今回はその個人情報がアクセスされている状態の確認、防止方法をご案内します。
Facebookに変更されたメールアドレスを戻す方法
Facebookがみなさんのプロフィールに表示されているメールアドレスを強制変更したみたいですね。 確認してみたところほんとに変わってましたΣ(´∀`;)
Facebookが広告の為にあなたの個人情報を提供するかもしれません
Facebookが6月1日金曜日からあなたの個人情報を第三者に売られるかもしれません((((;゚Д゚)))) (てーか明日やん!)
Facebookの写真に勝手に自分をタグ付けさせない方法
よくあるFacebookでのタグ付け。 「◯◯さんは◯◯さんと一緒に◯◯にいます」ってやつですね。 知らない間に友達からタグ付けされて、「うわっ今日の予定は隠密にしたかったのに・・・」って経験をした後ろめたい思いをした方もいるでしょう。 女性の方でしたら、変顔写真をタグ付けされたら殺意もわくでしょうな。 そんな事件が起きる前に! Facebookでは「タグ付け」を勝手にされない方法がありますのでその方法を。 タグ付けを承認制にする5ステップの設定 ①FacebookのTOPページ右のほうにある▽をクリック ...
なぜ出る?Facebookで「知り合いかも?」が出る3つの条件
Facebookってなんであんなに「知り合いかも?」の精度が高いのか?と思ったことがないですか? 今回はFacebookで「知り合いかも?」にヒットする3つの条件を紹介します。 結論から言うとたった3つの仕組みによって抽出されてるんです。 知り合いかも?が表示される3つのネットワーク 3つの仕組みとはこれらの人と人のネットワークを指します。 共通の友達、職歴・学歴、所属しているネットワークを持つ人 あなたのメールアドレス、電話番号をアドレス登録している人