demiblogの記事
Amazonプライム会員になって感じた3つのメリット
2015年12月にAmazonのプライム会員になりました。 かれこれ3年以上プライム会員になっているのですが「年間3,900円の会員費の価値はある?」と聞かれたら自信を思って「ある!」と答えます。 この記事では自分のこれまで感じたメリットを紹介していきますね。 プライム会員のメリット① いつでも配送料・オプション利用料が無料 いつでも配送が無料 Amazonプライム会員の最大のメリットといえば、やはり2,000円以下の買い物でも通常配送料が無料、更にお急ぎ便・お届け日時指定便も利用できる点です。 メモ プ ...
コレ1台で他の充電コネクタはいらない!「Anker PowerPort+ 5 USB-C」
最強のUSBマルチポートを買いました。 Anker社の「Anker PowerPort+ 5」 MacBook、iPhoneを同時に充電したいシーンがよくあります。 モバイルバッテリーでMacBook12の充電はすぐに電池がなくなるため、コンセントから充電したいなぁと思っていました。 どうせなら、全ての充電をひとまとめにしたい!とAmazonでコレがいいレビューでしたので買ってみました。 全5個のポートで一括充電! Anker PowerPort+ 5 USB-Cは4つのUSBポートと1つのUSB Typ ...
iPhoneの充電線がすぐ壊れてイライラするあなたへ「Anker Power Line+」がおすすめです
iPhoneの充電ケーブルってすぐに壊れますよね。 普通に使ってるつもりなのにいつのまにか充電できなくなります。。。 そんなiPhoneの純正ケーブルに嫌気がさして「絶対切れないケーブルが欲しい」と探しました。 Anker PowerLine+を購入してみました ということで今回はコレを購入してみました。 長さが色々あり、0.9mのサイズで1,599円。なかなか安いです。 Anker PowerLine+ Micro USBケーブル【2重編込の高耐久ナイロン素材 / 結束バンド付属】急速充電 高速データ通 ...
この2つから選べば間違い無し!WordPress向けのおすすめレンタルサーバー
追記: エックスサーバー契約で独自ドメインプレゼント中です エックスサーバーが2月28日まで独自ドメインプレゼントキャンペーン中です。 .comドメインを無料でもらえば1,500円/年がずっと無料という太っ腹キャンペーンですね。 エックスサーバーを契約する→エックスサーバー 結論:WordPress向けのレンタルサーバーはこの2社から選べばOK 結論から先に書きます!レンタルサーバーはこの2社から選びましょう。 エックスサーバー さくらのレンタルサーバ 下記にその理由を詳しく書いていきたいと思います。 レ ...
Amazonで勉強する英語「Amazon English」の解約方法
英語勉強してますか? 先日ネットで話題になった下記の記事をみてAmazon Englishを使い始めた方も多いはず。 【レビュー】もう英語って絶対必要なんだから、1日25円出して「Amazon English」で勉強しときなよ! - Brian'z Imagination リスニングしているときに文章をリアルタイムでおってくれる機能など便利な感じはしたんですが、気がついたらアプリ自体立ち上げてませんでした。 1ヶ月の無料期間の後に自動的に課金されていくので、忘れずに解約をしまし ...
Facebookで誕生日の通知を消す方法について
Facebookが友達の誕生日を知らせてくれる機能をオフにする方法の紹介です。 「今日は◯◯さんの誕生日です!お祝いメッセージを送ろう!」と毎日のようにくる通知です。 Web上からの設定と、スマフォアプリからの双方の設定方法を紹介します。 FacebookのWebサイトから友達の誕生日を非表示にする方法 Webサイト上のFacebookから誕生日の通内を消す方法です。非常に簡単に設定できます。 トップページから設定画面を開く Facebookのトップページから設定画面を開きます。 お知らせを選択しFace ...
レフトとライト どちらが右?左?を必ず覚えられる方法について
レフト ライト Left Right あれ・・・・どっちが右?左?だっけ・・ ライトが右、いや左? こんな風にいつも忘れちゃう人いませんか? そんな方にいい情報です。 レフトとライト、どちらが右左?を忘れない記号があります ほんとに何回覚えても忘れちゃんですね、レフトとライト。 覚えた!って思っても忘れた頃にイヤフォンの右左がわからなくなるんですよね。 そんな僕が今回ぼくが一発でレフトとライトの右左を覚えた記号を紹介します。 同じように悩んでる方、これなら絶対覚えられます。 L⇔R この組み合わせ、LとR ...
これは使える!Facebookに流れるニュースやスポット情報を、あとで読む方法
Facebookに流れてるニュースを「あとで読みたい」と思ったことはありませんか? そんな人に朗報。Facebookにニュースをあとで読めるように保存しておける機能が追加されてます。 Facebookのあとで読むを実現する「保存」の使い方 使い方はとても簡単。 下記の画像のようにFacebookのフィードに流れるニュース記事を「投稿を保存」するだけです。 自分の保存した情報はココに 「投稿を保存」でストックした情報はトップページ左カラムにある、「保存済み」から見ることができます。 このように今まで「投稿を ...
知ってた?Facebookのコメントの編集履歴は人に見られちゃうって
いつの間にこんなことに! Facebookに文章を投稿した後に編集が出来る編集機能。 この編集の履歴が本人だけではなく、誰もが見ることができるって知っていましたか? Facebookのコメント編集 現在、台湾で始めるラーメン屋のFacebookページを運営しています。 その時お客さんから書き込みがあったので、それに返信した時に判明しました。 このコメントをPCで返信した時に、Enterキーを押しちゃって、こんにちわー!だけで編集しちゃったんですね。 ヤバイ、と思ってコメントの編集機能(右上の鉛筆マークから ...
GmailがAmazonからのメール内容を理解しすぎてて便利な件
え?いつの間にこんな機能がついたの? GmailがAmazonからのメールを自動認識 Amazonで買い物をすると登録してあるGmailにメールが届きますよね。 発送、配達完了通知など。 いつからかこれらのAmazonのメールにこんなボタンがつくようになっていました。 「荷物を追跡」「注文を表示」 Amazonアカウントページに飛ばしてくれる それぞれのボタンをクリックするとAmazonの個人アカウントページに飛ばしてくれます。 注文を表示ボタンを押すと注文内容の確認ができます。 荷物を追跡ボタンを押すと ...
Excelのあまり知られていない便利なショートカットキーまとめ
Excelには便利なショートカットキーがたくさんあります。 例えば、コピーアンドペースト(コピペ)などはだれもがほぼ毎日使うであろうショートカットですよね。 コピー Win:Ctrl & C Mac:⌘ & C 貼り付け Win:Ctrl & V Mac:⌘ & V そのほかにも、あまり知られていないですが、実は便利なショートカットがたくさんあります。 今回は、それらを紹介していきます。 Excelの実は便利なショートカット 下記のショートカットキーそれぞれ分かりますか? セルの書式設定ダイアログを開く ...
全部無料!海外で間違いなく役に立つiPhoneアプリ9選
今年に入って4回ほど台湾と日本を往復しております。 海外に行く時に必ず起動しているiPhoneアプリを確認してみたら全部無料だった!ってことでそのアプリ達を紹介です。 海外に行くならこのiPhoneアプリはマスト! 今回紹介するiPhoneアプリは下記の9個。 知っているものはスルーして、コレ知らない!ってアプリがあったら是非ダウンロードしてみてください。 Google Maps Google翻訳 LINE AccuWeather SkyScanner Trip Adviser Evernote Curr ...
15歳までの子供がいる人は必読!1万円もらえる「子育て世帯臨時特例給付金」について
消費税が8%になりましたね。 ところで、「子育て世帯臨時特例給付金」という国からの支援も同時に行われることは知ってますか? 増税!増税!と叫ばれる割には、こういう情報が広まらないもんですね。 これテレビとかでちゃんと報道されているのかな? 児童手当を支給されている人はしっかりと確認しておいて頂きたい内容です。 子育て世帯臨時特例給付金とは 厚生労働のホームページの解説を引用します。 平成26年4月から消費税率が8%へ引き上げられますが、子育て世帯の影響を緩和し、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、臨時 ...
本当は教えたくない。LINE MALLのチャンスプライスが密かにアツい
ホントは教えたくないんですが、ブログネタにしたくてしょうがなかったのでこっそり。 最近LINE MALLアプリの起動率が上がってます。 その理由はチャンスプライスという企画。 LINE MALLのチャンスプライスとは LINE MALLのチャンスプライスは誰ともかぶらずに、最も安い価格を入札できたら落札できるというい、いわば逆オークションです。 1円、とかだと誰かとかぶるのでいかに、かぶらない価格かつ、安い価格で入札できるかがポイントですね。 チャンスプライスの商品がやたら豪華 初回はiPad Airでし ...
Facebookで感動系、鑑定系、拡散希望は、いいね!&シェアするな!しちゃったら削除!
自分の認証しているアプリ、何件あるか把握してますか? Facebook、TwitterなどのSNSでは連携アプリが数多くあり、危険な面もあるという認識はだいぶ浸透しているんじゃないかなと思うんですが。 ふと、自分がFacebookで認証しているアプリって何個あったっけ・・・と気になって調べました。 129件!?? これはいかん・・・早々に整理しないと。 Facebookアプリを連携する危険性 そもそもFacebookアプリを連携していることのリスクについて、まだご存じない方もいるかもしれません。 下記の人 ...
USB充電を5台同時に出来るテーブルタップ!「充電大王」
ここ数年でUSBケーブルを使って充電するもの増えてません? スマートフォン、タブレット、モバイルバッテリー・・・ Appleのこいつにお世話になっているユーザーも多いんじゃないですかね。 最早コンセントに直接差すものはPCのアダプタだけ・・・っていうこの世の中、コイツはめっちゃ重宝します! USBポートが5つある!「充電大王」 充電大王というネーミングは、はっきり言ってダサい。 ダサいのだけれど、超重宝するアイテムです。 PLANEX テーブルタップ型USB充電器 充電大王 高出力5.1A ブラック PL ...
[書評]佐々木 俊尚「ウェアラブルは何を変えるのか?」
佐々木 俊尚さんの「ウェアラブルは何を変えるのか?」を読みました。 Kindleでリリースされた電子書籍です。 ウェアラブルは何を変えるのか?[Kindle版] posted with ヨメレバ 佐々木俊尚 佐々木俊尚 2013-12-24 Kindle この本はこんな人向け GoogleGlassやFuelBandなどのウェアラブルデバイスの今後に興味がある人 今後、コンピュータは自分たちの生活をどのように変えていくか?に興味がある人 近未来のUIがどうなるかワクワクしている人 Google Glass ...
Macユーザーがやるべき月に1度のメンテナンス
最近Macのパフォーマンスが低下してませんか? Macのメンテナンス、定期的にしてますか? メンテナンスせずに使うと、どんどんパフォーマンスが劣化してくのはPCの常です。 今回は、ぼくが月に1度行っているMacのメンテナンス方法の紹介です。 難しいこと分からない・・・人でも簡単にできるメンテナンス方法ですので、是非毎月の週間にしてください! ディスクユーティリティでアクセス権チェック ディスクユーティリティでディスクをチェック Magicanで不要ファイル削除 MagicanでMacをフルスキャン Mac ...
うわっ・・私、Facebookやりすぎ?自分がFacebookに使った時間を知る方法
Facebookが10周年を記念して過去の出来事を振り返るツールを提供しています。 Facebookが10周年を記念して、過去の出来事を振り返る「A Look Back」を提供中 Facebookが世に出て10年ですが・・・ 自分が今までどれぐらいの時間をFacebookに使ったかを知りたいと思いませんか? 知ってはいけないこと・・・のような気もしますが、気になる人も多いと思うんですよ。 ということで調べる方法を紹介。 Facebookに使った時間を調べる方法 下記サイトにアクセスをします。 Facebo ...
Facebookが飽きた理由を考えてみた
なんだか最近Facebookが飽きてしまった。 なんで飽きたのかなー、と。 個人的にFacebookの飽きを加速させたのはこの3種類の投稿。 Facebookの飽きを加速させる投稿 宣伝(業者アプリ) 最近は業者アプリが猛威をふるっている。 こういう思わず読みたくなる、コラムっぽいやつとか。 はたまた、アニメの最終回秘話だったり、ドラえもんの話とか。 ドキンちゃんが出てきたりとか。 こういうヤツはみーんな「続きを読む」でFacebookアプリ認証をさせて個人情報を抜くアプリだというのに広まりまくってる。 ...