Amazon

Amazonプライム会員になって感じた3つのメリット

投稿日:

2015年12月にAmazonのプライム会員になりました。

かれこれ3年以上プライム会員になっているのですが「年間3,900円の会員費の価値はある?」と聞かれたら自信を思って「ある!」と答えます。

この記事では自分のこれまで感じたメリットを紹介していきますね。

プライム会員のメリット① いつでも配送料・オプション利用料が無料

いつでも配送が無料

Amazonプライム会員の最大のメリットといえば、やはり2,000円以下の買い物でも通常配送料が無料、更にお急ぎ便・お届け日時指定便も利用できる点です。

メモ

プライム会員でない人の注文金額が2,000円以下の場合、350円の送料がかかります。またお急ぎ便やお届け日時指定便などのオプションも360〜514円の料金が設定されています。

以前、たまたま外出できない日に部屋の照明が切れてしまった時がありました。

そんな時Amazonの当日お急ぎ便を使って注文することで、その日の内に新しい照明を配送してもらえました。

商品代金は2,000円以下でしたがプライム会員だったおかげでかかった費用は商品代金のみ。
結果的に近所の家電量販店よりも安く購入することができました。

送料・オプションを何回利用すればプライム会員費の元が取れる?

例えば本州に住んでいるのなら通常配送料と配送オプション利用料は次の通り。

・2,000円以下の配送:400円
・お急ぎ便・時間指定便:500円

プライム会員費は税込3,900円です。(年間一括払い)

つまり1年間に2,000円以下の買い物を10回以上、またはお急ぎ便やお届け日時指定便を年8回以上利用するだけで元が取れるわけですね。

楽天やYahoo!などのショッピングサイトもありますが、どこも送料がかかるもの。

ネットショッピングを頻繁にする人なあら、プライム会員費はすぐに元が取れるでしょう。

プライム会員メリット② プライムビデオで映画もドラマも見放題

プライム会員になると、Amazonでレンタルできる映画やドラマのうちプライム特典対象となっている1万タイトル以上の作品が見放題になります。

プライム会員費だけで動画見放題になるというのは、なんとも贅沢です。Hulu(月額1007円)などの他の動画配信サービスと比較してもかなりお得です。

 話題作も多いプライムビデオ

プライムビデオでは話題になったバチェラージャパンなど、多くのラインナップが用意されています。

ドラマやアニメなどジャンルもたくさんあります。
これが全て無料でみられるというのがプライムサービスの凄さです。

プライム会員メリット③ Amazon Photosで写真を無制限に保存が可能

プライム会員で写真保存し放題

Amazon PhotosはAmazonプライム会員が利用できるクラウドストレージサービスです。

プライム会員1アカウントにつき5GBまで利用できますが、実は画像ファイルなら容量無制限で保存することができます。

これは撮った写真を無限に保存できるという意味です。

招待機能で家族・友人も写真の保存・共有が可能に

しかもAmazon Photosでは招待機能があるので、家族もこのサービスを使うことができます。(最大5名)

スマホの写真の容量が多いな・・という時にぴったり、家族全員がスマホの容量を節約できます。(ちなみにファミリーフォルダに入れなければ家族に写真は見られません)

Amazonプライム(年会費3,900円)で最大6人分の写真を無制限に保存・共有できるようになるわけです。

 

以上がぼくの感じたAmazonプライムの3つのメリットです。

プライム会員にはそのほかにもたくさんの特典があります、ぜひ試してみてください。

まずはAmazonプライムを無料体験しよう

Amazonプライムには最大30日間の無料体験があります、まずは試してみるのがベストです。

無料体験を試してみる

もちろん無料期間内に解約することもできます。

プライム会員は自動更新されるので注意

ただし、無料期間が終わると自動で有料プランに移行します。体験してみて微妙だった場合は忘れずに解約手続きをしておきましょう。

-Amazon

Copyright© Demiblog , 2023 All Rights Reserved.