パパの育児

赤ちゃんもパスポートは必要?写真を撮る方法や申請に必要なものは?

投稿日:

子どもが産まれてから間も無く海外旅行に行く人もいますよね。

うちもそうでした。ただ赤ちゃんを連れて飛行機に乗るのは心配ですよね。

でも意外にも多くの人が赤ちゃんを連れて海外に行くようです。

産まれてすぐの赤ちゃんにもパスポートは必要?

海外といえば、パスポートですが赤ちゃんにパスポートが必要なのでしょうか?

なんだか必要なさそうな気がしますよね(笑)しかしパスポートは必要なんです。

外務省のHPにもそのように記載があります。

Q18 1歳に満たない赤ちゃんでも、外国に行くのにパスポートの申請が必要ですか?
A 必要です。
パスポートの申請は、申請者本人が各都道府県の申請窓口に行き申請することになっていますが、未成年のお子様の申請につきましては、親権者がお子様のパスポートを代理申請することが可能です。
パスポート申請書の2か所の署名欄(表面の所持人自署欄と裏面の申請者署名欄)については、基本的にはお子様に自署能力があればご本人に署名していただくことになりますが、お子様が(乳児等であるため)署名できないときには、親権者が代わって記入することが可能です。また、裏面の法定代理人署名欄にも親権者の署名が別途必要となります。申請書の記入につきご不明の点等ありましたら、各都道府県の申請窓口又は在外公館にご相談ください。
引用元:こんな時、パスポートQ&A | 外務省

しかしながら赤ちゃんが自分で字を書くことができない場合は親が代理で署名したりと、赤ちゃん特有のルールがあります。

赤ちゃんの顔写真はどうやって撮る?

赤ちゃんのパスポートを作るのに1番困るのは写真です。

外務省のHPによると、親が一緒に写ってしまってるような写真は認められないようです。


引用:外務省

上記の参考例にもあるように赤ちゃんであってもしっかりと顔写真を撮ることを求められます。

顔も笑いすぎていてはダメ、歯が見えすぎるのもだめ、顔全体をしっかりと・・・などなどパスポートの顔写真って厳しい条件があります。

おもったより大変です。

赤ちゃんの写真のとりかた

赤ちゃんの顔写真を撮るにはデジカメで自分で撮影するか写真屋さんに依頼することになります。

写真屋さんは場所にもよりますが大体2,000円ぐらい必要です。少し高いですが画像編集をやらなくていいのが便利ですよね。

自分でデジカメで撮影する場合は赤ちゃんを座らせて正面から撮らないといけないので大変です。

また首が座ってない赤ちゃんは白いシーツの上に寝かせて写真を撮る方法でもOKです。

 

ぼくの場合は自分で撮影する方法をとりました。

赤ちゃんのパスポート申請方法は?

赤ちゃんのパスポート申請に必要な物は下記の資料です。

  • 一般旅券発給申請書
  • 戸籍謄本
  • 写真(規格を満たすもの)
  • 保険証・母子手帳
  • 親の身分証明書

親の身分証明(運転免許証・パスポートなど)も必要になりますので注意しましょう。

パスポート受け取りは本人(赤ちゃん)も一緒に!!

忘れてはいけないのが、パスポートは本人しか受け取れないということ。

これは赤ちゃんであっても例外ではありません。

Q19 子供のパスポートの受取りは、親が代理で行えますか?
A 行えません。
パスポートを受領する時は、パスポートの名義人が本人であることを確認する必要があるため、お子様にも申請窓口に来ていただく必要があります。
引用元:こんな時、パスポートQ&A | 外務省

かならず赤ちゃんを連れていくようにしましょう。

以上、赤ちゃんにのパスポートの写真や申請方法についてでした。

 

いや〜要らないんじゃないか?と少しでも思ってた自分が恥ずかしいですね。(笑)

意外に大変なので海外に行く予定のある人は早めにやっておくと良いですよ。

-パパの育児

Copyright© Demiblog , 2023 All Rights Reserved.