パパの育児

妊婦さんは飛行機に乗れる?実際に調べてみました!

投稿日:

ママが妊娠してから、飛行機に乗る機会がありました。

「妊婦って飛行機に乗っていいのか?」と、気になって調べました。

普通に考えたら良いはずだよね・・・みんな里帰り出産とかしていますものね。

しかし調べた結果条件付きでした、詳しく紹介していきます。

妊婦は飛行機に乗れるか?

まず結論として妊婦でも飛行機にのることは可能です。

ただし、以下の条件に気をつけないといけません。

  • 国内線か国際線か?
  • 妊娠36週以上か?
  • 診断書が必要か?

しかもこの条件は航空会社によって異なります。

例を上げて解説しますね。

ジェットスターの妊婦の搭乗について

例えば格安航空会社の代表格ジェットスターを例にあげてみます。

まず飛行機に搭乗しても良いという医師の診断書が必要になる妊娠週があります。

医師の診断書携帯が必要になる妊娠週がある

  • 国内線→妊娠29週以降
  • 国際線→妊娠36週以降

※国内線・国際線で診断書が必要なラインが変わります。

診断書有りで、飛行機に乗れる期間

そして診断書アリで搭乗できるラインは下記のとおり。

  • 搭乗時間が4時間以上→妊娠36週まで飛行機に乗れる
  • 搭乗時間が4時間以下→妊娠40週まで飛行機に乗れる

このようにジェットスターは、国内線・国際線で診断書の必要ラインが変わり搭乗可能期間は飛行機のフライト時間によって変わります。

ちょっとややこしいですね。

また見落としがちですが、長期の海外への渡航ですと帰国時に妊娠36週を超える場合は帰りの分に対して診断書が必要になります。

 

海外に行く場合nには必ずかかりつけ医に相談しておきましょう。

我が家は医師に相談してから飛行機に乗りました。(安心感でました)

 

結論として妊婦は飛行機に乗ることはできます。

しかし細かな規定があるのでチケットを取る前にかならず航空会社の規定を読みましょうという内容でした。

-パパの育児

Copyright© Demiblog , 2023 All Rights Reserved.