ママの妊娠後にぜひともオススメしたいスマフォアプリがあります。
トツキトオカというアプリです。
妊娠後の夫婦にかなりオススメのアプリ「トツキトオカ」
ダウンロードはこちらからできます。
このアプリ、iOS版、Android版双方とも評価が数千を超えているかなり人気のアプリなんですよ。
妊娠してからの赤ちゃんの記録やママの日記がつけられます。そしてそれをパパと共有できるという素敵なアプリ。
妊娠が分かったらすぐダウンロードして使いましょう。
トツキトオカの機能は?
このトツキトオカにどんな機能があるのか紹介していきたいと思います。
まずなんといってもこの機能です。
我が子がリアルタイムに成長していく
はじめに赤ちゃんの情報を入力します。
妊娠日、出産予定日から逆算してあと何日で産まれるのか?を計算してくれます。
すごく可愛くないですか?
本当に少しずつ大きくなっていくんですよ!
また、赤ちゃんをタッチすると色々な言葉をもらえて本当に可愛いです。
ママと一緒に赤ちゃんの「こんな言葉があったよ!」とシェアする機能もあるので夫婦で盛り上がれること間違いナシです。
いまの赤ちゃんの状況は?解説つき
そんなビジュアル的な楽しさもありながら、しっかり解説もあります。
「この時期の赤ちゃん」をタップすると赤ちゃんの解説をしてくれます。
どれぐらいの大きさ、体重でいまはどんな時期なのか?
声が聴こえるのか?などなど、色々わかりますよ。ママと見るのがとても楽しいですよ。
とてもありがたいパパ目線でのアドバイス
パパとしてはこの機能がうれしいです。
「パパへのアドバイス」があるんです。
妊娠直後は、パパとして何に気をつけるべきなのか?
ママのつわりが酷い時期のパパとしてできることは?食生活はどうするのか?
などなど、妊娠中のサポート役をしてくれます。
ママの妊娠中、パパの大きな役割は「精神的な支え」です。
そのためにも、今ママがどんな状態なのか?自分は何をしてあげるべきなのか?そういったことを理解させてくれるアドバイスが書いてあります。
その他にもママの体調記録(報告付き)機能もあります
他にもママの体調記録機能もあります。
体重やその日の気分を入力すると、パパにこのように通知がきます。
つわりが酷いときなどは、ボタン一つでパパに体調を伝えることができるのでラクですね。
パパとしては体調が悪いという報告がくるとすぐに帰宅してあげたくなるので、コミュニケーション機能としてはいいですよね。
ママも「体調が悪いから早く帰ってきて欲しい」とストレートに言うのではなくて、自分がこういう状態と間接的に表現できるのがいいと思います。
トツキトオカの使い方はカンタン
そんな便利なアプリの「トツキトオカ」ですが、使い方はとでもカンタンです。
夫婦のスマートフォンそれぞれにダウンロードして、アプリを連携しましょう。
これだけで設定は完了です!
妊娠は夫婦2人のイベント!アプリを利用して一緒に共有しよう
いかがでしょうか。
トツキトオカは無料アプリなので使わない理由がありませんよね。
妊娠は夫婦2人のイベントです。
便利なツールを使って情報共有して喜びをシェアし、パパはママの苦労をサポートしましょう!