Facebookに流れてるニュースを「あとで読みたい」と思ったことはありませんか?
そんな人に朗報。Facebookにニュースをあとで読めるように保存しておける機能が追加されてます。
Facebookのあとで読むを実現する「保存」の使い方
使い方はとても簡単。
下記の画像のようにFacebookのフィードに流れるニュース記事を「投稿を保存」するだけです。
自分の保存した情報はココに
「投稿を保存」でストックした情報はトップページ左カラムにある、「保存済み」から見ることができます。
このように今まで「投稿を保存」した情報が確認できます。
ニュースなど、情報のほかスポット情報もあとで確認できるように保存できます。
下記は台湾で行われているワンピース展のスポット情報を保存してみたものです。
Facebookアプリでも保存した情報を確認可能
もちろんスマートフォンのFacebookアプリから保存した投稿の情報を確認できます。
PCでFacebookを確認して、気になった情報を保存しておいて移動中にスマートフォンで確認、ということが簡単にできますね。
ただ、スマートフォンアプリのFacebookアプリからは「投稿を保存」ができませんでした。※iPhoneアプリで確認。
なのでPCでFacebookを見ている時に「投稿を保存」することになります。
近いうちにスマートフォンアプリのほうからも出来るようになるとは思いますが・・・
まとめ
- Facebookで気になった情報は「投稿を保存」でストックしておける
- もちろんスマートフォンのFacebookアプリからもストックした情報を確認できる
- 現時点でスマートフォンのFacebookアプリからは「投稿を保存」ができない
Facebookを頻繁に確認するユーザーには良い機能だと思います。
また、イベントや、スポット情報(チェックイン)など気になったことをまとめてストックしておけることで、「あの情報なんだっけな・・・?」と遡ることもなくなりますね。
ではまた!