Excelには便利なショートカットキーがたくさんあります。
例えば、コピーアンドペースト(コピペ)などはだれもがほぼ毎日使うであろうショートカットですよね。
コピー
Win:Ctrl & C
Mac:⌘ & C
貼り付け
Win:Ctrl & V
Mac:⌘ & V
そのほかにも、あまり知られていないですが、実は便利なショートカットがたくさんあります。
今回は、それらを紹介していきます。
Excelの実は便利なショートカット
下記のショートカットキーそれぞれ分かりますか?
セルの書式設定ダイアログを開く
Excelではセルの書式設定を頻繁に操作します。
文字列にしたりとか、フォントを変えたりとか左詰めにしたり・・・と。
そんなとき一発で書式設定のダイアログを開く便利なショートカットがこちら。
Win:Ctrl & 1
Mac:⌘ & 1
シート間の移動
Excelでは、複数のシートをまたがって資料を作ることが多いですよね。
マウスでいちいち、シートを選択するの面倒だ!と思いませんか。
そんなときに便利なショートカットです。
右のシートへ移動
Win:Ctrl & Page-UP
Mac:⌘ & fn &↑
このショートカット一発で右のシートへ移動。
左のシートへ移動
Win:Ctrl & Page-Down
Mac:⌘ & fn &↓
こちらも同じくショートカット一発で左のシートへ移動。
列・行の選択
Excelを操作するときに多いのが、列・行の選択。
マウスでクリックして、選択する人があっという的ですが、便利なショートカットがあるんです!
なお、このショートカットは英数モードで利用可能なので注意です。
列の選択
Win:Ctrl & Space
Mac:Contol & Space
マウスを操作することなく一瞬で列選択ができるショートカットです。
行の選択
Win:Shift & Space
Mac:Shift & Space
こちらも同じくマウス操作なしで、行の選択が一瞬でできます。
列・行の追加、削除
こちらも似たように列・行のショートカットです。
列・行を追加したり、削除したりすることも多いですよね。
列・行の追加
Win:Ctrl & +
Mac:Cotrol & I
列・行ともに一瞬で追加ができるショートカットです。
連打すれば、複数追加できるので非常に便利。
列・行の削除
Win:Ctrl & -
Mac:Control & K
列・行の削除も同様にショートカットでマウス要らずです。
今回の参考にした本
いかがでしょう。あまり知られていない便利なショートカットキーのまとめでした。
知らないものがあったら是非使ってみてください!
今回参考にした本です。
Excelのショートカットがメインの話ではありませんが、表や(特に経営企画、財務資料資料)を作る人にはかなり勉強になる本です。
Kindle版
Kindle版はこちら。
ではまた!