ここ数年でUSBケーブルを使って充電するもの増えてません?
スマートフォン、タブレット、モバイルバッテリー・・・
Appleのこいつにお世話になっているユーザーも多いんじゃないですかね。
最早コンセントに直接差すものはPCのアダプタだけ・・・っていうこの世の中、コイツはめっちゃ重宝します!
USBポートが5つある!「充電大王」
充電大王というネーミングは、はっきり言ってダサい。
ダサいのだけれど、超重宝するアイテムです。
こんな感じの電源タップのようなパッケージで届きました。
2.1Aのポート1つを含む、計5つのUSBポートがあります。
iPadなどの大容量タブレットは2.1Aポートで充電しないと、結構時間がかかります。
※普通のスマホを2.1Aポートに接続しても充電スピードは変わりませんよ。
内容物は至ってシンプル。
USBポート付きのタップ本体と、滑り止めシール。
正面からみるとこんな感じ。特にコメントなし。
使い方はこんな風に、USBケーブルをそのまま差し込んでいきます。
しっかりと充電されています。
USBケーブルを上から差すタイプなので、5箇所全てを使っても邪魔になることはなさそうです。
家族で!友人が遊びに来た時!重宝するのだ
この充電大王が1番重宝するな、と思った瞬間は家族で使うときでした。
自分×2台、母、父で計4台のスマホを充電する時に、いつも空いているコンセントを探して、変換アダプタとセットで使っていました。
コンセントが遠かったり・・・となかなかストレスだったんですが充電大王を使えば1つのコンセント経由で5台のスマホが充電できます。
コンセントスペースの節約&1箇所での充電が可能になるわけです。
自宅に友達が遊びに来たりした時も同様ですよね。
1人1台スマホ+1人1台タブレットも当たり前になろうとする今後、このUSBポートが5箇所あるタップは必需品になること間違いなしかと思います。
自分の部屋用に、もう一つ欲しいぐらいです。
カラバリは黒と白の2種類があります。
ではまた!