電化製品・ガジェット

充電する物が多すぎる現代人!「テーブルタップ型USB充電器」が便利

投稿日:2014年1月27日 更新日:

スマフォ、タブレット、モバイルバッテリー、デジカメなどここ数年でUSBケーブル充電する物が増えた!と思いませんか?

USBケーブルはコンセントとPCのUSBポートの両方で充電できるから便利、と思ってた時代もありましたが、こうもデバイスが増えるとUSBポートをコンセントに直接挿したくなります。

そんな現代人にピッタリ(?)のUSBポートの電源タップ「PLANEX テーブルタップ型USB充電器」がありました。

そっこーでポチりと。

テーブルタップ型USB充電器 充電大王

早速開封しちゃいます。
USBポートがついた電源タップ、とイメージしてもらえれば1番わかりやすいかと。


Usb 1

内容物はタップ1つと、滑り止めのシールでした。


Usb 3

最大5台の同時接続

5つのUSBポートがありますので最大5台のデバイスを同時充電可能です。


Usb 4  1

ただ、注意が必要でタブレットは同時に1台までの充電しかできません。


Usb 2

タブレットを充電できる2.1Aのポートが1つしかないからです。
タブレットを同時に複数台充電したい人には不向きなんで気をつけましょう。

こんな感じでiPhone、モバイルバッテリーを充電してみました。
あとiPad miniを充電したとしてもポートが2つ余るので、家族で使い合うのもいいですね。


Usb 5

コンセント1つで家族のスマフォを充電

5のポートがあれば、1つのコンセントで家族全員のスマフォを同時に充電する、という使い方もできますね。


Usb 6

コンセント型のテーブルタップはどこの家にもありますが、そのうちUSB型のテーブルタップもそういう存在になるんでしょうね。

重宝しそうなアイテムを購入できました。
ではまた。

-電化製品・ガジェット

Copyright© Demiblog , 2023 All Rights Reserved.