ライフ

いつも読書を挫折するあなた!「flier」で要約を読んでから本を買おう

投稿日:


Flier 6

今年は100冊本を読むぞーと新年の目標を立てるものの、気がついたら買った本を読まなかったり、買ったまま放置・・・

よくありますよね。

買った本を読まないままの理由はいくつかあると思うんですけど、
「読んでみたらなんか違った」というのもよくある理由の一つじゃないでしょうか。

その本を買う前にどんな本なのか、要約を知りたい、そんなことが可能なサービスあります。

本の要約サイト「flier」

flierは1冊の本を10分程度で読める要約を読むことができるサービス。

本の要約サイト | flier(フライヤー)

専門家の手によって作られた「要約」

10分程度で読める要約は経営コンサルタントや、専門家によって作成されているようです。
この要約を読めば、本の内容がだいたいわかるというのは嬉しいことです。

経営コンサルタントや各分野の専門家が一冊一冊を精読し、要約を作成しています。社内外に何重ものチェック体制を設け、高い品質にこだわっています。

引用元:本の要約サイト | flier(フライヤー)

今読むべき本を教えてくれる本のキュレーションサービス

ネットにしても本にしても情報が溢れすぎている今、キュレーションがよく話題になりますが、本のキュレーションサービスはまだここだ!というものがないようです。

flierのような本の領域はどうだろうか?この領域こそ、キュレーションとかなり相性の良い分野であると考えられる。本を読む時に我々はジャケ買いや立ち読み、またはブロガーの書評などを参考にするだろう。その本の要約を高いクオリティーで提供してくれると、本を実際に買う際にかなり参考になるし、要約だけ10分程度様々な本を空き時間に読むというのも有用だ。

引用元:本の要約サイトflier(フライヤー)が有望だと思う理由 | The Startup

確かに本を買う時って、誰かの書評だったり、本屋でタイトル買いすることがほとんどですもんね。
残念ながらハズレだったなぁ・・・ということも多い。

その点、flierは今読むべき本を教えてくれるし、要約を読めるので買ってからアレ?となることが防げそうです。

flierの使い方

利用方法はメールアドレスを使ってアカウントを作成するだけです。

この様に一覧に本のタイトルが出てきます。


Flier 1

気になった本の要約をチェック

本のタイトルをクリックすると、その本の詳細情報が表示されます。
推奨ポイントや、著者のプロフィール紹介がされています。

今回、過去に読んだ堀江さんの本の要約をダウンロードしてみました。

[書評]堀江貴文「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」


Flier 2

要約はPDFファイルをダウンロードするだけ

要約はPDFで読むことができます。
事前にダウンロードしておいて、タブレットなんかで読むのが良さそうですね。

要約の冒頭にはこの本の概要が書かれています。


Flier 3

著作権上の問題があるみたいなので、この続きがきになる人はダウンロードして読んでみてください。

3つのプラン

flierには3つのプランがあります。

・フリープラン  無料   20冊まで
・シルバープラン 525円/月 フリーの20冊+有料コンテンツから5冊
・ゴールドプラン 2,100円/月 無制限


スクリーンショット 2014 01 28 18 58 39

無料アカウントのフリープランでもとりあえず20冊読めちゃいますね。
↓がフリープランで読める本です。


Flier 5

以上、本の要約サイト「fler」でした。
とりあえず、フリープランで色々な本の要約を読んで感想をブログに書こうかと思います。

ではまた。

-ライフ

Copyright© Demiblog , 2023 All Rights Reserved.