ライフ

LINEの新作アプリ「LINE MALL(ラインモール)」が先行ユーザー募集中!

投稿日:2013年11月9日 更新日:


[追記]
LINE MALLがリリースされたので買い物してみました。
LINE MALL(ラインモール)で買い物をする方法

スクリーンショット 2013 11 09 15 40 57

[追記]LINE MALLのAndroid版がリリースされました。
LINE MALL(ラインモール)のAndroid版が先行リリース!

株式会社LINEが新しいアプリをリリースするようです。
その名も「LINE MALL(ラインモール)」

MALLという名前の通り、自分で好きな商品を売ったり買ったりできるサービスのようです。
オークションというよりはフリマ形式になるんでしょうかね。

【応募受付中】LINEの新作アプリ「LINE MALL」公開前の先行出品ユーザー大募集! : LINE公式ブログ

LINE MALLの先行ユーザー募集中

そんな「LINE MALLラインモール)」ですが、先行ユーザーを募集しています。

ご参加いただく方には、公開前のLINE MALLアプリをご自分のスマートフォンにダウンロードし、実際に売りたいモノを出品していただきます。アプリを一般公開した時に、できるだけ多くの良質な商品ラインナップを揃えて、たくさんの方にお楽しみいただけるよう、ぜひご協力ください!

引用元:【応募受付中】LINEの新作アプリ「LINE MALL」公開前の先行出品ユーザー大募集! : LINE公式ブログ

LINE MALLの先行ユーザー申し込み方法

ラインモール先行ユーザーの申込はフォーマットを入力するだけで簡単にできます。
申込の際には自分の使っているスマートフォンの機種の申請などをします。

スクリーンショット 2013 11 09 15 22 22

iPhoneユーザーの注意事項

ラインモールの先行ユーザー申込みをする際にLINE株式会社のオフィスまで出向く必要があります。

Appleのせいとはいえ、これだけの為に渋谷には行けませんよな・・・(´Д`)

Mall

もしかしたら、別のアプリ配布方法がアナウンスされるかもしれませんので、一応先行ユーザーの申し込みを済ませました。

あとは連絡を待つのみ。

ラインモールって自分の商品を売る大きなチャンス?

現在LINEの日本でのユーザー数は4,700万と、日本最大規模。
その規模のプラットフォームで行われる自由売買の金額は相当なモノになることは間違いありませんね。

特に登録費用も発生せず、売値の10%をLINEに支払う制度のようです。

「ラインモール」は、基本的に出店料などはすべて無料で、販売額の10%をLINE側に手数料として支払う仕組みとなるもよう。商品の発送などは店舗側が行うことになりそうだ。

引用元:【ニュースの断層】LINE 秋に仮想モール開始、BtoCとCtoCに対応 - 通販新聞

ただ、LINEのユーザー層による、金銭取引って、トラブルが続発することも目に見えるんですが、そのへんどうするんでしょうか( ゚д゚ )
しばらく炎上ネタが続きそうですね。

注目のラインモール気になる人や、売りたい商品がある人は先行ユーザー応募してみてはいかがでしょうか。
先行者の強みが必ずあると思いますよ。

[追記]
LINE MALLのAndroid版がリリースされました。
LINE MALL(ラインモール)のAndroid版が先行リリース!

ではまた!

-ライフ

Copyright© Demiblog , 2023 All Rights Reserved.