ブログのはじめかた

FacebookやTwitterに自動投稿!WordPressプラグインJetpackのパブリサイズ共有を利用しよう

投稿日:2013年9月4日 更新日:

WordPressのプラグインJetPackは30個近くの様々な便利機能がつまった総合プラグインです。
今回は、その中での便利機能の1つ「パブリサイズ共有」についてご紹介します。

Jetpackの導入方法についてはこちらから
WordPressプラグインの「Jetpack」がかなり便利!Jetpack導入方法について

パブリサイズ共有を利用してFacebook、Twitterへ自動シェア!

Jetpackメニュー一覧から、パブリ共有サイズの設定をクリックします。

Jetpack share 1

SNSのアカウントを認証

Facebook、Twitter、LinkedIn、tumblr.、Pathに対応しています。
特に難しい設定は不要でそれぞれのSNSのアカウントを入力するだけで連携は完了です。

Jetpack share 2

あとはブログを公開するときにチェックをつけるだけ

ブログを公開する時に右側にあるパブリ共有サイズにシェアしたいSNSのチェックをつけるだけで公開と同時にシェアができます。
シェアする時のコメントも設定できるようになっています。

Jetpack share 3

この機能で投稿するとこんな風にSNSでシェアされます。
Facebookでは個人アカウントだけでなく、Facebookページアカウントでもシェアができます。

Jetpack share 4

ブログの公開と同時にSNSへシェア。
手間が省けて便利です。

ただ、公開と同時にシェアされるということはちゃんと推敲してから公開しないといけないということにもなります。
一旦公開して後から誤字脱字をチェックしたり直したりすることが多い人は公開=シェアにしないほうがいいかもしれませんね。

Jetpackの「パブリ共有サイズ」でした。是非活用してみてください。

過去に書いたこちらの記事もよければ参考にしてください。

【WordPressでブログを始める4つのステップ】

1.レンタルサーバーを借りる
 -データベース(DB)を作る

2.FTPサーバーに接続するアプリをインストールする
 -レンタルサーバーにWordPressのプログラムをアップする

3.WordPressをセットアップする
 -各種設定をする

4.好きなテーマをインストールする

ではまた!

-ブログのはじめかた

Copyright© Demiblog , 2023 All Rights Reserved.