当ブログ、DemiblogはWordPressで作成しています。
WordPressでは死ぬほど便利なプラグインがたくさんありますが、そのうちの1つ「Broken Link Checker」の紹介です。
WordPress › Broken Link Checker « WordPress Plugins
【ブログ記事のリンク切れをメールで通知してくれる】
Broken Link Checkerはブログの記事にあるリンクについてリンク切れをおこしていなか?を自動的にチェックしてくれるプラグインです。
自動的にチェックしてくれ、リンク切れがおきた場合にはメールでこんな通知を送ってくれます。
メールで送られてきたリンクエラーチェックを確認するとこんな形でどの記事のどのURLがエラーになっているかを確認することができます。
今回のリンクエラーのケースですと、docomoの「Xperia-Z」という機種のリンクをdocomo公式サイトに張っていたんですが、夏モデルが出たせいか、ページがなくなっていました。
そのためリンクエラーに。
BrokenLinkCheckerで「リンクを無効」にすると、こんな形で記事にあるリンクを自動で削除してくれます。
ブログの中にリンク切れが多いとSEO的にマイナス要因となるようですのでこれはありがたいですよね。
Broken Link Checkerの設定方法
まずWordPressのプラグイン、BrokenLinkCheckerをインストールします。
上記にあるBrokenLinkCheckerの公式リンクでもいいですし、WordPressのプラグイン検索でもOKです。
「設定」→「Broken Link Checker」をクリックします。
設定画面ではリンクチェックを何時間おきにチェックするか設定できます。
24時間でもいいですし、48時間でもOKです。設定したら「設定を保存」をクリックします。
「リンク種類チェック対象」ではチェックするリンクの種類を設定できます。
ここは全部チェックでいいかと思います。Vimeoとか使わねー!という方は個別にチェックを外しましょう。
[これで設定は完了!]
これだけで設定は完了です。
あとはリンクエラーのメールがきたらそれぞれのリンクをチェックして対処しましょう。
WordPress › Broken Link Checker « WordPress Plugins
ではまた!