iPhone4s→XperiaZからMNPした時に強制に加入させられたオプション「050 plus」がなかなか便利で、お得でしたのでご紹介。
自宅にWi-Fi環境があって携帯電話の通話料金を抑えたい人におすすめです!
しかも今キャンペーンやってますね。
【050plusって何?】
050plusはスマートフォンアプリでIP電話が出来るアプリです。
IP電話は従来の電話回線ではなく、インターネット回線での通信を前提にした電話です。
・IP電話は色々ある
LINE、Skype等のアプリも通話、チャットが出来るのですが、これらもIP電話に分類されます。
よくLINEで友達通し、電話している人いますよね。自分もよく利用しています。
【そんな中でも050plusのメリットは?】
・自分のIP電話用の電話番号が持てる
050-◯◯◯◯-◯◯◯◯というように携帯電話と変わらないIP電話番号を持つことができるのがLINEやSkypeとことなるところです。
電話番号があることで下記のようなシーンに使える、というメリットがあります。
LINEではできないですよね。
- 配送会社(佐川とかヤマトとか)への再配達の電話をするとき
- カスタマーサービス、サポートセンターへの電話をするとき
- 自分の携帯番号を教えたくない場合の電話番号として
・そして通話料金がかなり安い
携帯電話にかけて16.8円/分という安さ。
一般加入電話(固定回線)にいたっては8.4円/3分という驚きの安さ。
自分は現在、DocomoでスマートフォンをタイプXiというプランで契約していますが、他キャリアの携帯に電話すると42円/分です。
他の人の携帯電話に電話するときは、IP電話で電話したほうが1分あたり約25円得になります。10分も電話したら250円かわってくるんですよ((((;゚Д゚))
・例えば・・・
先程あげたシーンを例にとると。
配送会社への再配達自動受付センターへの電話で3分電話したら携帯キャリアだと126円、050plusだと50.4円
サポートセンターへ15分電話したら携帯キャリアだと630円、050plusだと42円
このケースで663.6円得します。
最終的な携帯料金はかなり変わってくることがイメージできると思います。
・050plusアプリで得した電話料金を表示してくれる
上記の用に電話料金が得出来るということが伝わったかと思います。
そしてこの050plusアプリは自分がいくら電話料金を節約できたか?という表示をしてくれます。
すでにこれだけの金額(1403円)を節約できたので、コーヒー代に回したり、他のことにお金を使えますね(´∀`)
【デメリット】
しかし、メリットだけでなくデメリットも存在します。
月額料金が発生する
月額315円の固定料金が発生します。なので全く使わないと損します・・・
LTEかWi-Fiがないと通話品質は悪い
IP電話は前述のとおりインターネット回線を利用して通話しますので、回線品質の影響を受けます。自分は自宅でのWi-Fi環境での利用をしてて不満を感じたことはありません。
しかし、他の方のレビューをみると外出先での車移動しながらの電話などは回線速度が追いつかず、通話品質に支障をきたすことがあるようです。
まとめ
- 050plusは自分の番号を持てるIP電話サービス
- 電話番号があるので、通話料金が安い電話として業者への電話などで大活躍する
- 1ヶ月に得した電話料金は050plusアプリが表示してくれる
- 通話品質はインターネット回線の速度に依存するので、Wi-FiかLTE環境が必要
いかがでしょう!050plus
月額315円かかりますが、それ以上に電話する人は得できるサービスです(´∀`)
サービスの申し込みは下記サイトか、各スマートフォンアプリから可能です!
下記リンクからですとキャンペーンサイトに飛ぶので初月と次月の2ヶ月間基本料金の315円が無料です。
[iPhone]
[Android]
ではまた!