WordPressでブログ始めようぜ!
WordPressでブログを始める4つのステップ「其の4」です。
【WordPressでブログを始める4つのステップ】
1.レンタルサーバーを借りる
-データベース(DB)を作る
2.FTPサーバーに接続するアプリをインストールする
-レンタルサーバーにWordPressのプログラムをアップする
3.WordPressをセットアップする
-各種設定をする
4.好きなテーマをインストールする
【WordPressにテーマを適用する】
前回の作業でWordPressをレンタルサーバーにアップロードし、インストールが完了したかと思います。
[今のサイトの状況]
WordPressをインストールした直後のサイトはこんな感じのサイトになっていると思います。
サイト名とサイトサブタイトルを入力してた場合には反映されています(´∀`)
[WordPressではサイトデザインを「テーマ」と呼ぶ]
このままでも十分カッコイイんですが、どうせならデザインを自分好みに変えて行きたいですよね。
WordPressではウェブサイトのデザイン、設定などのの情報を一括りにしたものをテーマと呼びます。
このテーマをカスタマイズすることで自分好みのデザインや機能を実装することができるんです(`・ω・´)
テーマの確認、設定方法ですがWordPress管理画面の「外観」をクリックします。
「外観」をクリックしたら「テーマ」をクリックして画面中央にある「カスタマイズ」をクリックします。
この画面ではサイトのデザインを見ながらリアルタイムでサイトをカスタマイズできます。
サイトのカラーを変更したりもできます。
コンテンツの配置位置を変えてみました。
※カテゴリやメニューバーを左に配置
[サイトデザインを大きく変えたいのならテーマを変更しよう]
さて、サイトのカスタマイズが簡単に出来るのは先程確認してもらいましたが、もっとがらっとサイトの見栄えを変更することができます。
前述のとおりWordPressには「テーマ」があります。
そしてこのテーマが無料で公開されているので、気に入ったテーマを見つけてインストールすれば簡単にサイトデザインが変更できます。
テーマを探すには「テーマのインストール」をクリックします。
ここでは欲しいテーマの条件を選択します。
・サイトの色あい
・カラム数
・どんなブログか?
など条件を指定して検索します。
すると条件に合致したテーマが検索されます。
気に入ったものがあれば、「今すぐインストール」をクリックします。
するとサイトのデザインがごろっと変わったのが確認できると思います(´∀`)
こうして自分好みのテーマを見つけてカスタマイズしていくことで自分だけのブログが出来上がります。
インターネット上ではテーマを無料で公開しているサイトも多くあります。
自分で好みのテーマを探していくのも楽しみの1つです。
もちろんブログも日々更新してきましょう(`・ω・´)
いかがでしょうか?「WordPressでブログを始める4つのステップ」
自分だけのブログを作ってみたくなったら是非やってみましょう!
【WordPressでブログを始める4つのステップ】
1.レンタルサーバーを借りる
-データベース(DB)を作る
2.FTPサーバーに接続するアプリをインストールする
-レンタルサーバーにWordPressのプログラムをアップする
3.WordPressをセットアップする
-各種設定をする
4.好きなテーマをインストールする
ではまた!