Facebookで友達削除をすると、相手に通知はいかないものの、相手には分かってしまいます。
[kanren postid="2989"]
では、友達削除をせずブロックもせず、自分のFacebook投稿を情報を見られないようにするいい方法はないのか?
調べてみたところ、1つのいい方法がありました。
今回はその方法についてご紹介します。
Facebookで友達の削除もブロックも不要の「制限リスト」
Facebookには制限リストという機能があります。
使い方を紹介します。
Facebookで「友達」をクリックします。
友達のリストが出てきたら「制限」のリストをクリックします。
「制限」リストについての説明が出ます。
このリストにはFacebookの友達を指定して加えることが可能です。
こんな感じですね。
制限リストの機能とは?
ここで「制限」リストの機能について説明します。
仮に、あなたがこのリストに入れたFacebookの友達は、基本的にあなたの投稿を見ることはできないというものです。
あなたのFacebookプロフィールにいっても、投稿を見ることはできません。
写真も公開しているもののみ、表示されます。
また、Facebookへの投稿の際に制限リストの人たちに見せるか、見せないか、のコントロールが可能です。
このFacebookへの投稿時に「公開」を選択したものは「制限」リストに入っていようとも見ることができる、ということだけ覚えておけばOKです。
「制限」リストのまとめ
- 「制限」リストに加えた人はあなたの「公開」情報しか見られない。
- 「制限」リストに誰かを加えてもその人に通知は一切いかない。
- 「公開」ステータスはプロフィール画面や、写真の投稿や随所で設定ができる。
上記3点の特徴を持つのが制限リストです。
うまく使い分けて、無用な友達削除やブロックはしないでおきたいですね。
しかし、その制限リストもばれないかというとそうでもなく。。。。
こんな記事もあります。
★Facebookの制限リスト、お手軽利用ではまる7つのワナ!
もうプライバシーがきになるならFacebook使わないのがいいんじゃないかというのが結論です(笑)
現にFacebook人気はどんどん落ちていますしね。
Facebookについての記事をお探しであればこちらもオススメ
- 要チェック!めちゃウザがられるFacebookアプリ「誕生日」使っちゃってない?
- Facebookで感動系、鑑定系、拡散希望は、いいね!&シェアするな!しちゃったら削除!
- Facebookで友達が認証したアプリに自分の個人情報を渡さない方法
- Facebookの写真に勝手に自分をタグ付けさせない方法
ではまた!