Facebook Facebookの機能について

リスト機能を使ったFacebookの情報収集方法!

投稿日:2012年9月23日 更新日:

Facebookを利用して企業のキャンペーン情報などの情報収集をしたいと思う方も多いんじゃないでしょうか?
ただ、ふだんは友達の情報が常に更新されているのでなかなか望んだ情報ばかり集まらないですよね。

そんな時に便利なFacebookの「リスト」の活用方法についてご紹介です(`・ω・´)
この方法を使えば自分の望む情報だけを収集できます!ちなみに方法は、以前紹介したこの方法の応用版です。
Facebookで友達をリスト管理する「リスト機能」について

では、さっそくやり方を。

まず新規のリストを作りますので、FacebookのTopページの左にある「友達」をクリック。

リストを作成」をクリック。

リストに名前をつけます。今回は「情報収集」とでも名付けておきますか。

これで新しい「情報収集」のリストができました!
実際に収集したい情報を設定します。リストの編集をクリックします。

ここでリストに追加するのを「友達」にすれば、友達の情報収集できます、というのが前回ご紹介した内容です。
今回はここにFacebookページを追加します。

こんな風に情報を集めたい企業のFacebookページを追加していきます。
Facebookページにあらかじめ「いいね!」がしてある必要があります。

これだけの手順で、情報収集のためのリストは完成です!

一度作ってしまえば、あとは「友達」のところにあるリストからアクセスすればクリック1つで情報を確認できます。

いかがでしょうか!
Facebook情報収集、というとあまり一般的ではないのですが今や企業がFacebookでクーポンを配っていたりとそういった動きが活発です。

お得な情報を逃さないためにもこういったリストを作成しておきましょう。
便利に感じるときがくるはずです!(*´∀`)

ではまた!

-Facebook, Facebookの機能について
-

Copyright© Demiblog , 2023 All Rights Reserved.