よくあるFacebookでのタグ付け。
「◯◯さんは◯◯さんと一緒に◯◯にいます」ってやつですね。
知らない間に友達からタグ付けされて、「うわっ今日の予定は隠密にしたかったのに・・・」って経験をした後ろめたい思いをした方もいるでしょう。
女性の方でしたら、変顔写真をタグ付けされたら殺意もわくでしょうな。
そんな事件が起きる前に!
Facebookでは「タグ付け」を勝手にされない方法がありますのでその方法を。
タグ付けを承認制にする5ステップの設定
①FacebookのTOPページ右のほうにある▽をクリック
②プライバシー設定をクリックする
③タイムラインとタグ付け部分の「設定を編集」をクリック
④下の画像の「オフ」となっているところをクリック
⑤画面が切り変わるのでこちらを「オン」に
これだけで設定は完了です!!
※ちなみにデフォルトはオフになっているので、タグ付けされ放題なんですね・・・この辺はFacebookのオープン性がよく出てます。
この設定「オン」状態でタグ付けされた時
ちなみにタグ付けを承認制にしている時にタグ付けされると下の様に確認画面が出るようになります。
ここで拒否すれば、自分のタイムラインにその写真は流れなくなり、晴れて変顔写真は闇に。
(正確には全然闇に葬られてないけど)
と、まあ結構簡単にタグ付けを承認制にすることが可能です。
Facebookで自分の職場の人に友達同士の写真を見せたくなかったりする場合にはこういった設定を
しておくといいかもですね。
Facebookは爆発的に普及する反面、こういったプライバシー設定が認知されていなかった結果の
トラブルも多いと聞きます。
ちゃんと仕組みを知って、楽しくコミュニケーションしましょう。
ではまた!