Facebookのオープンさにはほとほと悩まされますね。
うかつに写真もアップできねーよ!・・・でも友達との交流はしたいなぁ
そういう方もいらっしゃると思います。
そういうときは「グループ」の機能を上手く使いましょう。
グループの作成方法は以下から↓
Facebookグループの作成方法
ここで、グループに参加したいメンバーを入力します。グループの種類にも3つのパターンがあります。
「公開」
グループ名、メンバ、内容、全部が公開されるグループです。オープンな活動の場合はこれですかね。
「非公開」
グループ名、メンバーは他の人が見ることができます。しかし、投稿内容、写真などはみられません。
「秘密」
グループ名、メンバ、内容のすべてがグループメンバのみしか見ることができません。
メンバーを決定するとグループの画面にいきます。
左下のグループ一覧にも作ったグループが追加されます。
あとはグループメンバーでのイベント管理も可能です。
イベント名、イベントの出欠管理、イベントの場所などの情報が記載可能です。
これで結婚式2次会の管理とかできるんじゃないでしょうか。
イベントが終わったら、グループにイベントの写真をアップしたりしても楽しそうですね!((o(´∀`)o))
どうでしょうかFacebookの「グループ機能」
基本オープンな場所ですが、こういった機能を活用してプライバシーを守りながら交流できるといいですね。
ではまた!