ライフ

【写真で繋がるSNS】Pinterestを登録してみた。

投稿日:2012年3月15日 更新日:

 

前回、「モノ」で繋がるSNSであるi.ntere.stを紹介しました。

【モノで繋がるSNS】i.ntere.stを試してみた

 

今度は「写真」で繋がるSNS「Pinterest(ぴんたれすと)」の紹介です。
写真をアップしあって、イイネ!しあったり、気に入った写真を自分のBoard(展示場のようなもの)に取り込んだりします。

なんかアメリカではすんげー急上昇のサービスみたいですね。
サイト誘導率もTwitterを上回ったことであちこちでニュースになっています。

Pinterestがサイト誘導率でTwitterを上回った(調査結果)
 

 

 

 

 

アメリカで流行ってんなら日本も3年後ぐらいに流行るんじゃ・・・
ってことでアカウントつくりましたw


Pinterest

 

 

 

 

では登録方法について。
Facebook、Twitterアカウントがあれば登録可能です。自分はTwitterアカウントで登録を進めてます。

 

 

 

 

こちらは自分のボードのカテゴリを作る画面です。
例えば「風景」「人物」「スポーツ」 「気に入った写真」などを作ります。
以後、そのそれぞれのボードに対して写真を貼っていくような使い方をします。

 

 

 

 

次にフォローをするカテゴリをチェックします。
今回は「Art」「Geek」とかをフォローしました。カテゴリをフォローするとそのカテゴリに属した写真が見られるようになります。

 

 

 

 

 

そのあと、「Follow People」をクリックしてフォロー完了。
あとからでもフォローは増やすことが可能です。

 

 

 

 

 

次にボードを作ります。

 

 

 

 

ボードっていうのはコルクボードとかを想像してもらうとわかりやすいです。
家でこういうコルクボードに写真貼ったりしましたよね?その感覚です。

 

 

 

 

 

先ほどのボードを作る画面は、このコルクボードをジャンル分けして作るという感覚です。
自分は計6つのボードを作りました。

 

 

 
Pinterestでは自分の気に入った写真を貼ることをPinと言います。
気に入った写真を見つけて、どのボードに写真をPin(貼る)するかを選択できます。

 

 

 

Pinしていった写真はこのように一覧で見られます。
下の画像をクリックしたらボクのボードが見られますので見てみて下さい。

 

 

 

 

こうやって自分の気に入った写真を収集していくSNSのようです。ユーザーをフォローすればその人の収集した写真がTimeLineに流れるようになります。

もちろんiPhoneアプリもあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

ざっと、Pinterestの紹介をしました。
コレクション好きや、iPhoneアプリのinstagram が好きな人はこのサービスははまりそう!これが俺の厳選した写真たちだ!どや!ってできそうです。

モノで繋がるSNS、写真で繋がるSNSと、どんどんいろんなサービスがリリースされてますね。

個人的にはリアル友人関係のFacebook、ネット上の友人Twitterときて、次は共通の関心ごと(欲しいモノ、好きな写真)で繋がるようなSNSが流行ってくるのかなーと思ったりします。

 

この記事があなたの参考になれば幸いです!では!

 

-ライフ

Copyright© Demiblog , 2023 All Rights Reserved.